バリューマーケット攻略

いくつか登録してみたんですが、バリューマーケットというのがよさそうなので本腰入れて開始いたしました。
理由としては出品商品が賑やかなのと、比較サイトなどで高評価だったのと、後はリラックマすぎるところかなw
で、軽くやってみて思ったことをいくつか箇条書き
・1円オークションより15円オークションのほうがいい
・土日は避ける
・自動入札はNG
1円オークションは入札するごとに1円ずつ、15円オークションの場合は15円ずつ落札価格が増えていくわけで、ぱっと見たかんじは1円オークションのほうが落札価格がさらに下がるじゃないかと思いもしたんですが
クリックごとに上がる金額とは別に、入札の費用として1コイン必要なんですよね。
この1コインってのが75円かかるわけで、入札ごとにあがる金額より、落札までにかかったクリック回数というのが、ずっと競っていたりするとメインの出費となってしまうわけです。1クリックで落札できれば問題ないですけどね、そんなことは滅多にないと思います。
で、なぜ15円オークションのほうがいいかというと、この見た目の落札代金が比較的すぐに増えてくれるため、割とすぐ諦める人出てくれるんですよね。
競争相手の多さが1円>15円
となる傾向が多いです。
でも、こういうこと書いちゃったら意味ないかな?
まぁ、ずっと続けるかもわからないし、読んでくれる人もいるかどうかわからないので、大丈夫でしょうw
で、その次は土日を避けるということ。
まぁ、ここまで読んでくれた方なら言わずもがな
土日のほうが参加人数が圧倒的に多いです。
競り合うのは厳しいですね。
運営もそこら辺心得てるだろうから土日のほうが出品数が多かったりしますが、クリック率の高いアイテムは平日にも出品されやすいです、得するためには涙をのんで諦めることも必要と判断しました。
そして最後に自動入札
競争相手との消耗戦が始まるだけで、落札まで至らないケースばかり。
しっかりと状況判断をしないとペニーオークションでは落札するのが難しいです。
自動入札するなら、値段を問わずいくらかかっても落札するくらいの心意気で臨みましょう
同様に、手動入札する場合でも、競合相手に自動入札がいるかどうかはしっかり確かめましょう
また、自動入札が二人以上いる場合は、しばらく監視しておけば入札の入るタイミングがつかめると思いますので、自動入札が終わるまでは放置しておいて、片方が終わってから自分も参戦するのがよいでしょう
最後に、これはヒント程度にしておきます
X:最終落札価格
N:入札単価
X/N*75+X
存分に楽しんでください
手に入れた物をそのままYahooオークションなどに出品したりすれば、下手に働くより稼げます^^
参考サイト
バリューマーケット
テーマ : 激安・お得・最安値情報
ジャンル : ライフ